TOPサービス一覧紙製品の設計・製作

紙製品の設計・製作

モリカワペーパーでは、紙の特性を最大限に活かした製品の設計・製作を行っています。
ペーパーブローチやペーパーバッジ、遊び心を刺激する神経衰弱ゲーム、日常を彩るフラワーベースなど、多彩なアイデアを形にしています。これらの製品は、経験豊富なデザイナーさんと協業しながら、コンセプトやイメージを丁寧に形にして作り上げています。
素材選びや加工方法、デザインの段階から完成品までを一貫してサポートし、紙ならではの温かみや軽やかさ、環境への配慮を大切にしながら、手に取る人に驚きや喜びを届ける製品作りを目指しています。
展示会やノベルティ、特別なギフトなど、用途に応じた提案も承ります。

使用例
ペーパーブローチ、ペーパーバッジ、パーソナルスクリーン、カレンダー、コースター、紙製フック、オリジナルゲーム、フラワーベース

よくある質問

  • 加工する用紙・サイズに条件はありますか?
    対応可能なサイズや紙の種類には一定の制限がありますが、できる限りご希望に沿えるよう柔軟にご提案いたします。
    コート紙、上質紙、ボール紙はもちろん、平和紙業さんや竹尾さんで取り扱っている特殊紙にも対応可能です。
    特に変形サイズや厚い紙、薄い紙、特殊紙をご希望の場合は、事前にご相談いただけるとスムーズです。
    印刷物・紙の持ち込みにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
  • 最小ロットはあるのでしょうか?
    製品や仕様によって異なりますが、小ロットからの対応も可能です。
    ただし、加工には機械の準備や段取り作業などにかかる「最低工賃」が発生するため、数量が少ない場合は1個あたりの価格が割高になることがあります。
    コストと仕上がりのバランスを考慮しながら、最適な製造方法をご提案いたしますので、まずはご希望の仕様や数量をお知らせください。
  • 印刷・紙の持ち込みは可能ですか?
    はい、可能です。お客様ご自身で印刷された用紙や、指定の紙をご支給いただいての加工にも対応しております。実際に、デザイナー様や印刷会社様からの持ち込みで加工のみを承るケースも多くございます。

    事前に紙の仕様(種類、厚み、サイズ、印刷面の状態など)を確認させていただき、必要に応じてテスト加工や予備紙のご準備をお願いする場合がございます。

    なお、内容によっては、紙の手配から印刷・加工までを一貫して弊社で対応した方が、仕上がりや納期・コスト面でもメリットがある場合がございます。ご要望に応じて最適な方法をご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

  • 既にある製品をベースにカスタマイズできますか?
    はい、可能です。既製品や過去に製作されたものをベースに、サイズ・素材・加工方法などを変更してのカスタマイズにも対応しております。現物をお預かりしての調査や、仕様の再現・改良も承っております。

    「この製品をもう少し丈夫にしたい」「ここだけサイズを変えたい」「印刷や箔押しを加えたい」など、ご要望に応じて最適な仕様をご提案いたします。製品の用途や数量、ご予算などをふまえて、紙や加工方法の選定もサポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
  • 納期はどのくらいかかりますか?
    製品の仕様やロット数、加工内容、資材の手配状況によって納期は異なりますが、標準的なものであればご発注から2~4週間程度での納品が目安となります。紙や製造ロット、加工方法によりさらに日数を要する場合もございます。

    特に、特殊紙の取り寄せや複数工程の加工を行う製品については、事前のお打ち合わせとスケジュール調整が重要になります。

    お急ぎの案件についても、可能な範囲で調整させていただきますので、ご希望納期がある場合はお見積り・ご相談時にお知らせください。製造スケジュールを確認のうえ、対応可否を含めてご案内いたします。
  • 環境に配慮した紙に対応できますか?
    はい、対応可能です。FSC®認証紙や再生紙、バガス紙など、環境に配慮した各種紙素材の取り扱い実績がございます。ご希望の環境対応レベルやブランドポリシーに合わせて、最適な用紙をご提案いたします。

    また、平和紙業さんや竹尾さんなどの紙商社から取り寄せる特殊紙の中にも、サステナブルな選択肢が多数ございます。製品の用途や表現したい世界観に合わせて、紙質・色味・風合いまで含めたご提案が可能です。

    「環境配慮」という視点から製品全体の設計をご相談いただくこともできますので、まずはお気軽にご要望をお聞かせください。
  • 製品に会社ロゴを入れることはできますか?
    はい、可能です。印刷・箔押し・エンボス(浮き出し)・型抜きなど、さまざまな加工方法でロゴを表現することができます。
    「さりげなくロゴを入れたい」「高級感のある仕上がりにしたい」「パッと目を引く表現にしたい」など、ご希望のイメージに合わせて最適な手法をご提案いたします。

    ロゴのサイズや位置、紙の種類との相性も含めてアドバイスさせていただきますので、ロゴデータ(ai形式など)をご用意のうえ、お気軽にご相談ください。

制作の流れ

  1. お問い合わせ

    お問い合わせフォームからお願いいたします。仕上がりのイメージやスケッチがあればスムーズにお見積もりができます。印刷用のデータからの作成も可能です。

  2. 内容のヒアリング/お見積り

    メールやお電話で詳細を伺いながら、
    いただいた資料をもとに計算して見積書をお送りさせていただきます。

  3. サンプル製作

    必要に応じてサンプルを作成してご確認していただきます。
    厚み・サイズに悩むような時は、見積もり時に2パターンでの進行をお勧めします。

  4. データ入稿/生産

    完全データご支給いただき製造にかかります。
    指定納品先に、路線便にて発送致します。また複数の送り先に指定数で仕分け発送も可能です(例:営業所ごと)。

  5. ご入金について

    基本的には、ご入金確認後納品いたします。