About Company 会社概要

はじめまして
です。
わたしたちMORIKAWA PAPERは、衣・食・住の暮らしの中に紙製品を届け「ごきげんな生活」をつくる会社です。弊社の仕事は単に紙を加工するだけではありません。お客様の声に寄り添いながら、技術と知識を組み合わせた最適な加工を追求し、アイデアを形にして、紙の可能性を広げていきます。

歴史を大切に、
新しい技術に挑戦する会社です。
創業は大正11年(1922年)。長い歴史を通じて培われてきた技術は、現在、30代のスタッフを中心に受け継がれています。経験・感覚・技術を最大限に活かしながら、時代の変化に対応し、少量ロットから通し枚数1万枚を超える大規模ロットまで、品質と信頼を第一に考え、お客様の多様なニーズにお応えします。

紙のある風景を、
次世代へとつないでいきます。
弊社では、お子様から大人まで、紙に触れながらものづくりを体験するワークショップなどを開催しています。紙が持つ色彩、手触り、機能性にはデジタルにはない独自の魅力や役割があり、生活に欠かせないものです。その文化を次世代へ伝え、紙の未来を切り拓いていくのも、わたしたちの大切な役割です。
Reason 選ばれる理由
紙加工職人の技術
合紙やエンボスなど、手仕事の繊細さと、機械の正確性を掛け合わせて次々と流れてくる紙をすばやく加工していくのが弊社の紙加工職人たち。高精度な加工が、製品をより高品質へと仕上げます。難易度の高い加工にも挑戦し、理想のものづくりを追求しています。
紙営業士の知識と
ネットワーク弊社には、紙そのものを熟知している「紙営業士」がいます。商品開発段階からの素材提案や、最適な加工方法のアドバイスなどが可能です。最新の技術や市場動向にも精通し「こんなことを聞いてもいいのかな?」という質問にも親身にお応えします。お気軽にご相談ください。
紙営業士は、日本洋紙板紙卸商業組合により、紙の専門知識を有する者として認定される資格です。遊び心と柔軟性
弊社では、ユーモアを大切にしながら企画・提案を通じて価値を提供しています。お客様と共にプロジェクトを進め、紙の手配から加工、納品まで一貫した対応が可能です。難しい案件でも、紙業界のネットワークを活用しながらワンストップでサポートします。
Member スタッフ紹介
代表取締役 社長
森川 江美子
1978年生まれ、名城大学理工学部卒。平和紙業で実務を積み紙営業士資格を取得後、実家の株式会社モリカワに入社。2010年、父の後を継ぎ代表取締役に就任。社内の雰囲気づくりを大切にする5児の母。
専務取締役
森川 聡宏
1977年生まれ。名城大学農学部卒。現代表との結婚を機に株式会社モリカワに入社。趣味はものづくり、ラジオを聴くこと(radikoプレミアム)。 クラフトビール、コーヒー。パンツはいつもnonnative。 主な業務は社外窓口、製造管理。
紙加工職人
特殊な紙加工能力は弊社の強みです。 しかし、それ以上の強みが弊社の職人たちです。 10年以上のキャリアを持つ20〜40歳代の職人が主となり現場を切り盛りしています。また加工部門ごとの分業制ではなく、紙の貼り合わせ加工・エンボス加工・裁断・スジ押し等の加工を掛け持ちする多才でパワフルな職人たちです。
Outline 概要
会社名 | モリカワペーパー株式会社 |
---|---|
所在地 | 451-0044 愛知県名古屋市西区菊井1-21-1 TEL: 052-571-3306(代) FAX: 052-571-3872 |
創業 | 大正11年(1922年) |
設立 | 昭和36年(1961年)12月27日 |
代表者 | 代表取締役社長 森川江美子 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | ペーパープロダクトの設計・製作 紙の貼り合わせ加工(貼合・合紙・貼り箱) ロールエンボス加工(型16種) 打ち抜き加工 各種印刷・箔押し・表面加工 用紙の販売(板紙・特殊紙) シュリンク加工 |
工場 |
|
取引先 | 印刷・紙関連企業 素材・製品メーカー デザイン会社 ハウスメーカー・建築関連企業 広告・マーケティング企業 金融・サービス業 大学・教育機関 など全国約200社 |
主要設備 |
|
Access アクセス
地下鉄鶴舞線「浅間町」下車、徒歩約10分 /
名古屋駅より徒歩約15分
沿革
1922年 | 合紙会社として創業 エンボス機を導入 |
---|---|
1961年 | 昭和36年 株式会社森川合紙所として設立 森川義美が代表取締役に就任 |
1972年 | 株式会社丸義モリカワに商号を変更 |
1976年 | エンボス機を導入 |
1979年 | エンボス機を導入 |
1986年 | エンボス機を導入 |
1996年 | 森川正美が代表取締役に就任 |
1997年 | 厚紙用貼合機を導入 |
1998年 | エンボス機を導入 |
1999年 | 半自動貼合機を導入 |
2001年 | エンボス機を導入 |
2003年 | 薄紙用貼合機を導入 |
2006年 | 薄紙用貼合機を導入 |
2009年 | サンプルカッターを導入 |
2010年 | 森川江美子が代表取締役に就任 |
2012年 | ウェブサイト立ち上げ |
2014年 | スチレンパネルスリッター機を導入 |
2015年 | オンデマンド印刷機を導入 |
2017年 | ボードゲーム製造サイト『盤上遊戯製作所〈BGM〉』を立ち上げ |
2018年 | シュリンク加工機を導入 |
2019年 | 油圧プレス抜き機を導入 ペーパーアクセサリーレーベル『LAYERED』を立ち上げ |
2020年 | スジ押し加工機(2台目)を導入 |
2021年 | ボードゲームレーベル『A&R GAMES』を立ち上げ |
2023年 | 10月1日より、株式会社モリカワ(株式会社丸義モリカワ)からモリカワペーパー株式会社に社名変更 |
2024年 | ペーパーブローチレーベル『SO ORDINARY PAPER』を立ち上げ |